100名の壁を超えて成長する組織の作り方 〜Candidate Experience × Employee Experience〜

事業の成長に伴い、組織が大きくなると必ず成長痛が伴います。特に、ベンチャー企業の多くが苦しむのが100名の壁です。組織の階層構造の複雑化・コミュニケーションのスピードの鈍化・文化の希薄化など一筋縄では解決できない課題が生まれるフェーズです。
その課題を解決するヒントとなるのが、候補者・従業員の『体験(Experience)』に着目して改善を回す方法です。
今回は、採用における候補者の体験(Candidate Experience)と、組織における従業員の体験(Employee Experience)の両面から、実際の事例をもとに100名の壁を超えて成長する組織の作り方のポイントについてお話しします。
・50~100名の組織を束ねてさらに拡大を検討されている人事責任者の方
・採用規模の拡大に伴い、自社の採用プロセスの見直しを考えている方
・組織規模の拡大に伴い、人事管理・評価管理の見直しを考えている方
- 日時
- 2020年2月19日(水)18:00~(受付 17:45~)
- 会場
- 株式会社HERP五反田オフィス12階
- 参加費用
- 無料
- 定員
- 30名(定員が埋まり次第受付を終了いたします)
- タイムテーブル
18:00- : チェックイン(自己紹介・本日のテーマについて)
18:15- : HERP「(仮)スケールする組織に共通する候補者体験向上の3つのポイント」
19:00- : HRBrain「(仮)100名の壁を超えるEmployee Experienceの高め方」
19:40- : アンケート回答・懇親会(軽食をご用意しております)
冨田 真吾/株式会社HERP/レベニューマネージャー
京都大学人間環境学研究科修了。株式会社ビービットに入社。デジタルサービスのUXコンサルティングに従事したのち、SaaS型の分析クラウド「USERGRAM」のインサイドセールスチームの立ち上げ、プライシング戦略の立案などに従事。HERPに参画後は、レベニューマネージャーとしてマーケティングからカスタマーサクセスまでビジネスサイド全般を管轄。
--
中野 雄介/株式会社HRBrain/取締役
(株)サイバーエージェント子会社(株)シーエー・エイチに入社後、広告営業を担当。(株)サイバーエージェントへ転籍後、(株)CyberZにて広告効果計測ツールのSales&CSを担当。その後、芸能事務所(有)フラームにて社長室長とマネージャー業に従事。2016年3月(株)HRBrainの創業メンバーとして参画し、取締役に就任。