受付終了
【ATS導入の進め方】生産性を3倍に高める採用オペレーションのつくり方
開催日:2020年3月26日(木)
開催形式:Zoomによるオンライン配信

イベント概要
昨今の採用担当に求められる業務内容は、人材獲得競争の激化と職種の細分化により、一昔前に比べ遥かに増大、かつ高度化しています。
このような多様化・複雑化する採用市場において効率的に業務を推進する為には採用オペレーションに採用管理システム(ATS)を導入することが採用担当者の方の助けになると我々は考えています。
本イベントではATSの導入に関する基本的な進め方から始まり、生産性が飛躍的に向上した実際の事例を交えながら、ATSを用いた採用オペレーションの生産性向上の方法をお話しします。
こんな方におすすめ
・採用オペレーションの生産性を向上させたい
・ATSの導入を検討しているが、活用イメージが湧かない企業様
・採用に関する悩みを共有・相談したい
- 日時
- 2020年3月26日(木)18:30~
- 開催形式
- Zoomによるオンライン配信
- 参加費用
- 無料
- 定員
- 30名(定員が埋まり次第受付を終了いたします)
- タイムテーブル
18:30- : チェックイン
18:40- : 【ATS導入の進め方】生産性を3倍に高める採用オペレーションのつくり方
19:10- : 質疑応答、アンケート回答
19:30 : 終了
冨田 真吾
京都大学人間環境学研究科修了。株式会社ビービットに入社。デジタルサービスのUXコンサルティングに従事したのち、SaaS型の分析クラウド「USERGRAM」のインサイドセールスチームの立ち上げ、プライシング戦略の立案などに従事。HERPに参画後は、レベニューマネージャーとしてマーケティングからカスタマーサクセスまでビジネスサイド全般を管轄。